



 |
 |
 |
1.参加資格に年齢13歳以上、体重40kg以上とありましたが、上限はありますか? |
 |
どちらも上限は特にありません。
最高齢ジャンパーは、大正10年生まれ、82歳(03年現在)になる山形県酒田市からお越しの渡辺博さんです。会場は成人式バンジーの後と言う事もあり満員のギャラリー。会場から大歓声と拍手がわき起こる見事な挑戦でした。
また体重の方も、お相撲さんでも充分余裕の重さまで耐えられるように設計されています。
プラットホーム(ジャンプ台)内に入れる方であれば特に問題はありません。
|
|  |
 |
2.やっと13歳になって資格ゲット。だけど体重が40kgない(;;) |
 |
40kgに満たない方でも、タンデム(2人でジャンプ)で、合計体重を40kg以上にすれば参加できます。タンデムは混んでいるとできないこともありますが、現地の受付で相談してみてくださいね。 |
 |
3.他の人がジャンプしているところを見てから挑戦するかどうか決めたい。
飛び入り参加はできないの? |
 |
予約に余裕があれば飛び入り参加もできます。
1日の定員が決まっていますので、オーバーした場合はお断りすることがあります。
特にゴールデンウィークや夏休みは、あらかじめ予約していただいた方がいいかと思います。 |
 |
4.予約は何日前から受け付けていますか? またいつまでにすればよいですか? |
 |
ご予約は今年開催分すべての日程について可能です。
また遅くとも前日までに予約センター(TEL 0235-53-3777)までお電話ください。(朝9時〜夕方5時30分 火曜定休)
当日の飛び入り参加については直接現地での受付となります。
ホームページからのご予約についてはQ5をご覧ください。 |
 |
5.オンライン予約はできないの?
受付時間内に電話できないこともあります。 |
 |
2001年よりオンライン予約が可能となりました。
参加予定日の1週間前までにお申し込みください。それ以降のご予約は電話にてお願いいたします。
詳しくは「オンライン予約フォーム」をご覧ください。 |
 |
6.グループ旅行で行きたいと思います。どれぐらいの時間をみておくといいですか? |
 |
会場の混み具合にもよりますが、受付から誓約書の記入、飛び方の説明などに約30分程度かかります。
このあとプラットホームに立ち、ジャンプを終えて認定証をもらうまでは4〜5分程度です。
体重毎に使用するバンジーコードの種類が違うため、体重別のグループを作って交互に飛んでいきますので、グループで参加の場合でも、みなさんが続けてジャンプするわけではありません。時間に余裕をもっておいでください。よろしくお願いします。 |
【次のページへ】
|